先日(7/12)の突然の訃報で驚きを隠せませんが、りゅうちぇるさんが事務所で死亡しているのが発見されました。
死因は自殺だと見られていますが、容姿の大きな変化や、ぺこさんとの離婚に対し、誹謗中傷に晒(さら)され続けたことが原因と考えられます。
見た目が激しく変化したことや、ぺこさんとの離婚に至った根本的な原因は、りゅうちぇるさんの性自認と性的指向が大きく関係しているでしょう。
りゅうちぇるさんは自分を男性、女性どちらと考えていたのでしょうか?
また、男性と女性、どちらが好きだったのでしょうか?
二度とこのような不幸な出来事を起こさないために、それを理解することが最も大切になります。
今回の記事内容は、
- りゅうちぇるの性自認と性的指向は?
- なぜぺこと結婚、子供が生まれた?
という内容で詳しく解説していきます。
りゅうちぇるの性自認と性的指向は?なぜぺこと結婚、子供が生まれた?

りゅうちぇるさんの今回の惨劇を招いた主な原因は、りゅうちぇるさんの性自認と性的指向であり、そのことを本人も戸惑いを感じ、世間も理解しきれなかったことにあるかもしれません。
ここで最も大切なのは、性自認とは、男性、女性のどちらか一方ではないということ。
他にも次の可能性が考えれます。
- 中性:自身の性が男性と女性との中間地点だという性自認
- 両性:自身の性が男性でもあり、女性でもあるという性自認
- 無性:自身の性が男性でも女性でもないという性自認
- 不定性:上記の分類に当てはまらず、その時や場面で流動的に揺れ動く性自認
引用元:Job Rainbow
りゅうちぇるさんは、上記のどれに当てはまるのでしょうか?
これは勝手な憶測ですが、中性を除く、両性、無性、不特定全ての可能性が考えれらるでしょう。
中性を除いたのは、りゅうちぇるさんの性自認は、女性の割合がかなり高く、男性の部分は少なかったと見ることができるからです。
女性の割合がかなり高い根拠は、りゅうちぇるさんの容姿が近年激しく女性に近づいていたこと。

であれば、りゅうちぇるさんの性自認は女性と言い切って良いと考えられますが、女性であるぺこさんと結婚し大切なお子さんを授かっています。
この点からいえば、もしかして、男性という性自認も時と場合には、持っていたかもしれません。
以上の理由により、りゅうちぇるさんの性自認は、女性の割合がかなり高く、男性の部分は少なかったと考えられ、次の3つの可能性が高いでしょう。
- 両性:自身の性が男性でもあり、女性でもあるという性自認
- 無性:自身の性が男性でも女性でもないという性自認
- 不定性:上記の分類に当てはまらず、その時や場面で流動的に揺れ動く性自認
引用元:Job Rainbow
一番大切なのは、性自認を男性と女性で割り切って考えてはいけないということ。
男性と女性の両性、そのどちらでもない無性、或いは不特定もあることを理解することが、りゅうちぇるさんの性自認を理解する上で、極めて大切。
このことを理解すれば、りゅうちぇるさんが激しく女子化していたにも関わらず、女性であるぺこさんと恋愛し結婚したのも分かるようになります。
誹謗や中傷が絶えなかったのは、いろいろな原因があるでしょうが、世間が性自認について理解せず、りゅうちぇるさんの言動を面白おかしく揶揄(やゆ)したことが一つの原因。
ぺこさんと離婚した大きな理由として、りゅうちぇるさんが”夫として生きることが辛い”と述べましたが、本人も自分の性が分からなくなり、苦痛を感じていたかもしれません。
それだけ複雑な問題であり、性には男性と女性以外にもあると考えることが、今回の不幸な出来事を防ぐ出発点になるでしょう。
まとめ
今回は、りゅうちぇるさんの性自認と性的指向について、内容をお届けしました。
りゅうちぇるさんは、男性でもあり、女性でもあったが、女性の割合がかなり高いと考えられます。
また、男性女性どちらも好きになれるが、男性を好きになるケースが多かったといえるでしょう。
このポイントを理解することが、とても重要で、二度と悲劇を起こさないために必要になるでしょう。
りゅうちぇるさんのご冥福を心よりお祈りします。
◆◆◆ 【厚生労働省のサイトで紹介している主な悩み相談窓口】
▼いのちの電話 0570-783-556(午前10時~午後10時)、0120-783-556(午後4時~同9時、毎月10日は午前8時~翌日午前8時)
▼こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556(対応の曜日・時間は都道府県により異なる)
▼よりそいホットライン 0120-279-338(24時間対応) 岩手、宮城、福島各県からは0120-279-226(24時間対応)
コメント