【第三弾】オリラジ中田・松本人志への提言!中堅人気芸人の評価まとめ!

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

YouTubeで「【松本人志氏への提言】審査員という権力」を配信し、ヤフーのコメントランキングでは関連記事が上位を占めているオリラジ中田さん。

そんなオリラジ中田さんですが、YouTubeでオリラジ会議【松本人志氏提言事件後】と題し、相方の藤森さんと芸能界での反響について語り合っています。

2人は有名人の反応について主にコメントしていましたが、当ブログでも次の通り、大物芸能人の評価及び各界著名人の評価について詳しくお伝えし、たくさんの人に見ていただきました!

今回は中堅人気芸人の評価について詳しくお伝えしますので、最後まで楽しく読んでもらえれば嬉しいです!

目次

【第三弾】オリラジ中田・松本人志への提言!中堅人気芸人の評価まとめ!

2021年から活動拠点をシンガポールに移し、日本とシンガポールの両方を行き来しているオリラジ中田さん。

そんなオリラジ中田さんですが、YouTube動画で松本人志さんへの提言動画を配信し、大きな反響を呼びましたね。

今回はポジション的に反応しづいかもしれませんが、中堅人気芸人の評価内容をお伝えします。

「【松本人志氏への提言】審査員という権力」と称された動画の内容は、次の通り

  • 松本人志さんはお笑い賞レースの審査員をやりすぎ
  • 幾つかの審査員をやめ、爆笑問題など他の大物お笑い芸人に譲れば……….
  • その理由は、松本人志さんの発言力の影響力が大きくて、お笑いへの価値観が画一的になるため
  • 松本人志さんを超える人材を育成したければ、松本人志さん以外の人の価値観を取り入れるべき

この動画に対し様々な反響が寄せられ、今回ピックアップした中堅若手芸人は、次の通りです。

  • ナインティナイン
  • 田村淳
  • ほんこん

それでは一つ一つ詳しく見ていきましょう!

ナインティナイン

ナインティナインさんはオールナイトニッポンでオリラジ中田さんの動画についてコメントしましが、具体的な論評を避け、終始当たり障りのない話をしていました。

彼らの動画を見る前にどのような発言をするのか期待していましたが、やはり松本人志さんは吉本興業の先輩芸人であり、またオリラジ中田さんとも共演したことあり、どちらの肩も持つことができないといった感じでしょう。

各界著名人の評価で紹介した茂木健一郎さんの言葉を借りれば、「ビビリの羊の群れの一員」になってしまいますが、この話題に乗せられたくないという気持ちもあるようで、たくさんの芸人を代弁する形となったようです。

ナインティナインの2人が審査員をするお笑いレースがあっても、個人的にはとても面白いと思いますが…………………………。

田村淳(ロンドンブーツ1号2号)

田村淳さんは、「芸人ではないから語る資格はない」と前置きした上で、自身の動画で次の通りコメントしています。

  • 次世代の若手芸人が誕生していないのは、松本人志さんが審査員をしていることと関係ない
  • 松本人志さんが島田紳助さんに「俺の時代は終わった」と言わせたように、松本人志さんにそう思わせるほど実力ある若手芸人がいないだけ
  • そもそも松本人志さんが好き好んで審査員をやりたいといっている訳ではない
  • オリラジ中田さんの動画がこういう形で議論を活発にしているのは共感できる
  • この話題にのっかている人からではなく、距離を置き遠目で見ている人から次世代の芸人が生まれる

松本人志さんに「俺の時代は終わった」と言わせるくらい実力のある芸人はイメージがつきませんが、賞レースなど関係なく、松本人志さんを追い込めるほど才能のある芸人が出てきていないのが問題と指摘。

田村淳さんの言っていることにも一理あり、松本人志さんが若手時代に賞レースの審査員から引き上げられたとは一度も聞いたことがありません。

松本人志さんが若手時代にNSC(芸人養成所)で、明石家さんまさん、島田紳助さん、オール巨人さんが全員一致で才能を認めたことは有名な話ですが、大物芸人を唸らせるほど才能ある芸人が出て来れば、今回のような議論自体が必要なくなるでしょう。

ほんこん

ほんこんさんと松本人志さんの付き合いは30年以上にもなり、テレビ番組では1991年より『ダウンタウンのごっつええ感じ』で共演した間柄。

それとは関係ないと前置きした上で、自身の配信動画で次のように述べています。

  • 次世代のお笑い芸人は出てくる時には必ず出てくる
  • 松本人志さんが審査員をしている賞レースで優勝しなければ活躍できないというオリラジ中田さんの意見に対し、そんなことはない、優勝しても活躍できる人もいればできない人もいる、痕跡さえ残せば誰かが必ず見てくれていると発言
  • 松本人志さんが審査員を辞めれば、賞レースの番組自体が成り立たない可能性もある
  • オリラジ中田さんはYouTube大学をやっているのだがら、YouTubeでお笑い学校もやって次世代の人材を育成すればと提案

ほんこんさんも田村淳さんと同じ意見であり、「松本人志さんの審査員が多いのと次世代の人材が出てきていないのは関係ない」ということでしょう。

ほんこんさんの「新たな人材が出てくる時は必ず出てくる」といった話には説得力があり、松本人志さんに引退を覚悟させる人材が出てきた時がその時かもしれません。

まとめ

今回は、【第三弾】オリラジ中田・松本人志への提言に対する中堅人気芸人の反応をお伝えしました。

ナインティナインさんのコメントは期待していただけに少しガッカリでしたが、田村淳さんとほんこんさんの意見にはなるほどと共感できる部分が多かったかもしれません。

次世代の人材は出てくる時は必ず出てくるものであり、誰かが審査員をやっているのとは関係ない話には、説得力がありましたね。

松本人志というカリスマを唸らせる次世代の芸人が出てきて、お笑いがもっと活気付くことを期待しています!

というわけで、今回はありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次