茨城県守谷市の路上で後ろから女子高校生に暴行し、首にけがをさせたとして逮捕された、僧侶・木村孝道容疑者。
木村孝道容疑者ですが、過去2回の逮捕歴がありますが、どのような内容でしょうか?
木村孝道容疑者が逮捕された理由が知りたいですよね。
というわけで今回は、
- 木村孝道(浄円寺僧侶) には過去2回の逮捕歴が!
- 公務執行妨害と名誉毀損容疑!
という内容で詳しく解説していきます!
最後まで読んでいただければ嬉しいです!
木村孝道(浄円寺僧侶) には過去2回の逮捕歴とは?

つくばみらい市にある浄円寺の僧侶で、帰宅途中の女子高校生の背後から凶器で暴行を加えた疑いのある木村孝道容疑者。
木村孝道容疑者ですが、お寺のお坊さんですが、過去になぜ2度逮捕されたのでしょうか?
警察に連行された理由について、詳しく知りたいですよね。
木村孝道容疑者の過去の逮捕歴は、次の通りです。
- 2017年1月:公務執行妨害の疑い
- 2023年5月:名誉毀損容疑
それぞれ詳しくみていきましょう!
2017年1月:公務執行妨害の疑い

木村孝道容疑者ですが、2017年1月公務執行妨害の疑いで逮捕されています。
木村孝道容疑者が自宅で暴れていると父親の住職が警察へ連絡し、警察官が駆けつけたところ、署員の胸ぐらをつかむなどし、職務執行妨害で連行(引用元:産経ニュース)。
父親は自分で木村孝道容疑者を止めようとしましたが、手に負えなかったため、警察の手を借り、木村孝道容疑者の暴走を抑えたようです。
木村孝道容疑者が暴れた原因は酒の飲み過ぎ。

飲酒で自制心を失い、自分をコントロールできず、周囲へ大きな迷惑をかけていますが、これが最初の逮捕歴になります。
2023年5月:名誉毀損容疑

木村孝道容疑者の2度目の逮捕歴は、名誉毀損容疑。
名誉毀損の内容は、木村孝道容疑者が2022年12月インターネット掲示板に、茨城県在住の40代男性と40代女性、そして20代女性の名誉を傷つける投稿をしたこと。

具体的にどんな内容を投稿したのか情報は見つかりませんでしたが、木村孝道容疑者はその容疑を認めています。
今回は、路上で後ろから女子高校生に暴行した疑いがかけられていますが、本人は否定。
僧侶が過去に2度逮捕されていたとことだけで大変驚きですが、今回の逮捕劇も注意して見ていく必要がありますね。
まとめ
今回は、木村孝道容疑者の過去2回の逮捕歴について、お伝えしました。
木村孝道容疑者の最初の逮捕歴は、2017年1月の公務執行妨害の疑い。
2度目の逮捕劇は、2023年5月の名誉毀損、今回が3回目の逮捕劇になりますが、そ行方については引き続きお伝えします。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

コメント