ジャニーズ事務所がやばい!生き残る唯一の方法とは?

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

アサヒ、キリン、サントリーのみならず、日産、日本航空、花王、日本マクドナルドまでジャニーズ離れが加速。

今後のこの動きは拡大すると考えられ、ジャニーズ事務所に未来はあるのでしょうか

ジャニーズ事務所に生き残る方法があるのか気になります。

というわけで今回は、

  • ジャニーズ事務所がやばい!
  • 生き残る唯一の方法とは?

という内容で詳しく解説していきます!

最後まで読んでいただければ嬉しいです!

目次

ジャニーズ事務所がやばい!

出典:読売新聞オンライン

雪崩を打つようなスポンサー離れ、また稼げなくなったタレントの大量離脱が予想されるジャニーズ事務所。

大手企業は厳格に人権尊重を掲げ、性加害者の名前を残すジャニーズ事務所が更なる窮地に追い込まれるのは間違いないでしょう。

そんな状況下で、ジャニーズ事務所は今後存続できるのでしょうか

結論から言えば、生き残れない可能性が非常に高いでしょう。

その理由は、ジャニーズタレントのテレビ露出がかなり減ることが予想されるから。

その根拠は、アサヒ、日本マクドナルド、日産などの大手スポンサーが販促活動で「現行契約の満了後は更新しない」と方針を示していること。

この流れは収まるどころか、一層加速すると見て間違いないでしょう。

大手スポンサーがジャニーズタレントの起用を敬遠すれば、ジャニーズタレントが視聴者の目に留まる機会が大きく減ることに

テレビ各局も大手スポンサーの意向に逆らうことはできず、CMに出演できないどころか、バラエティー番組での露出も減少するでしょう。

この状況が続けば、ジャニーズタレントの露出が減り、ファンも減少し、ジャニーズタレントは視聴率が稼げなくなることに

その結果、CMへの出演機会が更に減り、テレビ番組出演の機会さえ獲得できないスピードが加速

そして、稼げなくなったタレントの大量離脱を招き、ジャニーズ事務所の収益を大きく圧迫

大手スポンサーの敬遠により、テレビ出演が制限されると、ジャニーズ事務所が存続できなくなるのは明らかでしょう。

ジャニーズ事務所が生き残る唯一の方法とは?

非常に厳しい状況下に置かれているジャニーズ事務所ですが、今後生き残る方法はあるのでしょうか

ジャニーズ事務所の今後の存続方法を考える上で、大切なポイントは以下の2つ

  • 性被害者の救済、金銭補償
  • 性加害を隠蔽してきた組織の抜本的改革

この2つを満たすための解決方法は、経営コンサルタントの小宮一慶さんが示している通り、会社を2つに分離すること

その理由は、性加害のイメージを残したままジャニーズを一つの組織として運営すること自体無理があるため。

そうならないように、ジャニーズを次のように2つの組織に分けることが、ジャニーズが唯一生き残る道だと考えられます。

  • 一つが、性被害者救済を目的とした組織
  • もう一つが、ジャニーズタレントの新しい受け皿となる組織

引用元:プレジデントオンライン

性被害者救済を目的とした組織は、藤島ジュリー景子さんが、組織のトップに立ち、性被害者との直接対話、メンタルケアー、金銭的補償実施をすること。

もう一つが、ジャニーズタレントのマネージメントを実施する会社として、外部の出資から成り立つ、新たな会社を発足。

大切なのが、隠蔽体質を招いた同族経営からの脱却と、コンプライアンスやガバナンスの観点から、社外取締役を複数入れること。

また、性加害のイメージを残したジャニーズのイメージを払拭するため、ジャニーズの名前は使わないことが重要に。

細かい問題点は多々あるでしょうが、一番大切なのは、100%株主である藤島ジュリー景子さんが何を優先させるかということ

優先させるべきポイントは、次になるのは明らかでしょう。

  • 性被害者の救済、金銭補償
  • ジャニーズファンの期待に応えること
  • ジャニーズ事務所従業員の雇用先確保

性被害者の救済、金銭補償は言うまでもありませんが、今まで応援してくれたジャニーズファンの期待に応えることもとても重要。

ジャニーズファンにとっては、自分の好きなタレントが今までと同じように活躍することが、一番関心があるポイントになります。

また、ジャニーズ事務所従業員の雇用先確保も大切になるのは間違いありません。

この3つのポイントを満たす方法は、上述したジャニーズを2つの組織に分け、新組織を発足させること

  • 一つが、性被害者救済を目的とした組織
  • もう一つが、ジャニーズタレントの新しい受け皿となる組織

引用元:プレジデントオンライン

それを先頭に立ってやれるのは、東山紀之社長ではなく、100%株主の藤島ジュリー景子さんになるはず。

藤島ジュリー景子さんには、保有している株が紙切れになっても、性被害者の救済、ジャニーズファンの期待に応える覚悟が求められます。

まとめ

今回は、ジャニーズ事務所の今後について、お伝えしました。

大手スポンサーの敬遠は加速され、ジャニーズタレントの露出が減少し、ジャニーズ事務所の存続は厳しいでしょう。

それを解決する方法は、2つの組織に分け、性被害者の救済とファンの期待に応えること。

最後に求められるのは、藤島ジュリー景子さんの保有する株価がゼロになっても、改革を遂行する決意になります。

ジャニーズ事務所の今後については、新しいニュースが入り次第、お伝えします。

というわけで、今回はありがとうございました!

こちらの記事も合わせてどうぞ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次