世界進出が長年の夢であり、先月22日にKing & Princeを脱退し、ジャニーズを退所したばかりの平野紫耀さん。
そんな平野紫耀さんですが、今後目指す方向は、世界での活躍になるかもしれません。
平野紫耀さんが世界で成功する決め手は何でしょうか?
また、平野紫耀さんが所属する事務所はどこになるのかも気になります。
というわけで今回は、
- 平野紫耀の今後の野望とは?
- 海外進出成功の決め手3つと所属事務所は?
について詳しくお伝えしていきます。
ぜひ最後まで楽しんで読んでくださいね!
平野紫耀の今後の野望とは?海外進出成功の決め手3つとは?

アメリカ進出、中国での活躍など今後の動向が大きく注目されている平野紫耀さん。
そんな平野紫耀さんが成功する決め手は何で、所属する事務所はどこになるのでしょうか?
平野紫耀さんの今後についてもっと情報が知りたいですよね。
平野紫耀さんが世界で成功するために大切なことは、次の3つになるでしょう。
- ノウハウを持っている組織のサポート
- 日本から離れ現地に馴染む決意
- コミュニケーションが取れる語学力
ノウハウを持っている組織のサポートとは、日本での芸能界で例えれば、ジャニーズ事務所や吉本興業のような強力な組織のサポートを受けること。
タレントを関係者へ売り込む力、人材養成力、プロデュース力全てが異なり、個人事務所で活動した場合と大きな差になるでしょう。
日本から離れ現地に馴染む決意とは、海外現地に活動拠点を移し、現地の文化・習慣に慣れ、有力な人脈を作っていく際に必要になるかもしれません。
これができている日本のアーティストはあまり聞いたことがなく、日本と現地を行き来して頑張ろうでは海外進出の成功を掴み取るのは容易でないでしょう。
コミュニケーションが取れる語学力とは、現地のスタッフやファンと最低限の会話ができる力であり、自分の言葉で情報発信できるということ。
そうすればアウェー感がなくなり、現地での活動を楽しめ、モチベーションが高く維持され続けるでしょう。
この3つの決め手については、次の記事で詳しく述べているので、合わせてどうぞ↓

平野紫耀の今後の所属事務所は?
平野紫耀さんが海外進出で成功する大切なポイント3つを述べましたが、その中の一つ組織のサポートがとても重要になるのは間違いないでしょう。
平野紫耀さんが2022年11月にジャニーズ事務所退所を発表してから、すでに7ヶ月経過しており、幾つかの事務所が水面化で接触を図っていると考えて良いかもしれません。
平野紫耀さんはどの事務所に所属するのでしょうか?
候補先として、次の3つが挙げられます。
- HYBE JAPAN
- 海外事務所
- 個人事務所開設
それぞれ一つづつ詳しく見ていきましょう!
『HYBE JAPAN』
BTSが所属する韓国大手芸能プロダクションの日本支社であり、アジアのポップミュージックがどうすればアメリカで人気を博するのか、ノウハウを一番持っているかもしれません。
また、世界基準でタレントを育成することができ、勝てるビジネスのやり方にも精通していることが、平野紫耀さんが移籍先として選択する際の、大きな魅力になるかもしれません。
この点から言えば、日本の大手芸能事務所は、『HYBE JAPAN』の足元に遥か遠く及ばないでしょう。
『HYBE JAPAN』の第一号として、欅坂46の元メンバー・平手友梨奈が昨年末移籍を発表しており、今後日本のタレントの引き抜きやスカウトが活発化することが予想されます。
その大きな目玉として、平野紫耀さんと契約し世界進出を後押しすれば、海外に進出したい他のタレントの移籍も促進し、双方ともメリットを得ることができるでしょう。
その他海外事務所
同じキンプリのメンバーだった岩橋玄樹さんは、今年3月にアメリカの芸能事務所『Three Six Zero』所属になったことは記憶に新しいですね。
『Three Six Zero』はウイル・スミスさんや、ジェイソンステイサムさんなど世界的に有名な俳優を抱えており、タレント育成力、現地でのコネなど売り込む力も優れています。
平野紫耀さんは岩橋玄樹さんと連絡を取っていると報道されており、海外志向が強い二人は事務所についていろいろ情報交換しているかもしれません。
また、『Three Six Zero』は岩橋玄樹さんを通して、平野紫耀さんとコンタクトを取り、すでに獲得を目指していてもおかしくないでしょう。
個人事務所
ジャニーズ事務所の先輩・山下智久さんは2020年にジャニーズ事務所を退所し、母親、妹など親族で個人事務所を設立しています。
山下智久さんも海外志向が強いタレントで、英語を一生懸命勉強して、アメリカのドラマに出演など念願の夢を叶えました。
平野紫耀さんの弟は、アパレル会社を経営している平野莉玖さんであり、お兄さんと会社を設立し、自身のブランドを拡大させる戦略を持っていてもおかしくないですよね。
ただ、平野紫耀さんの世界進出と考えた際、海外でのプロデュース力が不安要素となり、BTSのような世界的タレントになるのは長い時間が必要になるかもしれません。
まとめ
今回は、平野紫耀さんが今後海外で成功するための3つの決め手と、所属する事務所についてお伝えしました。
平野紫耀さんが世界進出で成功するには、ノウハウを持っている組織のサポート、日本から離れ現地に馴染む決意、コミュニケーションが取れる語学力が必要になるでしょう。
また、所属事務所は、『HYBE JAPAN』、『Three Six Zero』など海外事務所に所属するか、或いは個人事務所を設立するかもしれません。
平野紫耀さんには、世界進出の夢を実現し、海外での活躍をぜひ期待したいですね。
というわけで、今回はありがとうございました!
こちらの記事もどうぞ↓





コメント